歯ブラシを選ぶ時ブラシの大きさはどのくらいのものを選んでいますか?
ブラシのサイズもその人に合った大きさがあるので、今回はブラシの大きさについて書いていきます。
誰にでもオススメなのは横に当てたとき上の前歯2本分位の大きさのブラシ
誰にでもオススメできるブラシの大きさは上の前歯2本分くらいの大きさのブラシです。
木馬歯科が使っている歯ブラシを測ったらだいたい2cmくらいでした。
このくらいのサイズの大きさは小さすぎることもなく大きすぎることもないので一本で全部の歯を磨くことが出来ます。
なので特に問題がない人には老若男女関係なくオススメです。
歯を磨くのが大変になってきたお年寄りの方にオススメなのは大き目のブラシ
力が弱ってきてしまったり細かく動かせなくなってきた方は大きめのブラシがオススメです。
歯に当たる面積が大きいので効率よく磨くことができます。
なので自分で歯を磨くのが大変になってしまった方は大き目のブラシを選びましょう。
大き目のブラシのものの中でも持ち手も少し太めになっているもののほうが持ちやすく磨きやすいと思います。
口が小さい方などにオススメなのは小さめの歯ブラシ
口が大きく開けられない方は出来るだけ小さいブラシのものを選ぶようにしましょう。
小さいものにすれば口が大きくあかなくても入れられることが出来ます。
ですが大きいものに比べて歯に当たる面積が小さくなるので一本ずつ磨くようにしないと磨き残しが増えてしまうので気をつけましょう。
小さめの歯ブラシでも歯ブラシを入れるのが大変という方は下で紹介しているワンタフトブラシでもいいかもしれません。
歯並びの関係で磨きづらいところがある方にオススメなのはワンタフトブラシ
歯が重なって生えてしまっていたりして普通の歯ブラシだと磨きづらいという人には毛束が一本のワンタフトブラシがオススメです。
下の画像がワンタフトブラシです。
この歯ブラシは毛束が一本なのでとても小さくどんな場所でも磨くことが出来ます。
なので親知らずが生えていて磨きづらい方や歯並びを矯正中でワイヤーがついている方にもオススメになっています。
普通の歯ブラシよりも小さく口の中に入っている面積が小さいので妊娠中で歯ブラシを入れると気持ち悪くなってしまう方にもオススメできます。
以上がオススメな歯ブラシの大きさについtでした。
今の自分に合っているブラシの大きさを選ぶことで磨きやすさも全然違ってきます。
歯ブラシを買う時の参考にしてみて下さい。
○●————————————-●○
埼玉県狭山市木馬歯科
〒350-1305
埼玉県狭山市入間川2-26-15
アイランド狭山2F
TEL:04ー2953ー8422
メール:tooth@mokubashika.com
○●————————————-●○