歯ブラシを選ぶ時ヘッド(ブラシがついてる部分)の厚さを気にしている人はほとんどいないと思います。
ですが本当は厚さも歯ブラシを選ぶ時にとても大切になってきます。
では厚いのと薄いのどちらを選べばいいのか?
ヘッドは薄いものを選ぶといいといわれています。
ヘッドとは下の画像のブラシがついている部分(赤く囲ってある部分)のことをいいます。
今回はその理由について書いていきます。
なぜヘッドが薄いほうがいいの?
ヘッドが厚めだと頬骨や歯に引っかかってしまって奥まで届かなくなってしまうことがあります。
奥歯は磨きづらいので歯ブラシが奥まで届かないと虫歯や歯周病のリスクは高くなってしまいます。
特に親知らずがはえている方や奥歯の歯並びが乱れている方などはより歯ブラシが届きづらくしっかり磨けないことが多いです。
なのでヘッドが薄く奥までしっかり届くものがおすすめです。
他にもヘッドが薄いものを選ぶメリットとしては口が開けづらい時でも歯ブラシが入れやすいというのがあります。
口が開けづらいときに厚めのヘッドだと口の中に入れるのも大変になってしまったりしますが、ヘッドが薄ければ少ししか口が開かなくても歯ブラシを入れることが出来ます。
以上が薄いものを選ぶといい理由でした。
歯ブラシを選ぶ時の参考にしてみて下さい。
○●————————————-●○
埼玉県狭山市木馬歯科
〒350ー1305
埼玉県狭山市入間川3ー31-5
イオン武蔵狭山3F
TEL:04ー2953ー8422
メール:tooth@www.mokubashika.com
○●————————————-●○