子供の歯の色 を歯磨きの時など意識してみていますか?
子供の歯をよく見てみると歯が黄色っぽくなっていたり黒くなっていることがあります。
他にも「茶色い」「半透明に透けて見える」など当てはまったら要注意かもしれません。
今回はそれぞれの原因・どうするのが一番いいのか対処法について書いていきます。
1.歯が黄色っぽく見えるのはなぜ?
黄色っぽく見える原因は歯に歯垢(細菌のかたまり)が付着しているのが原因かもしれません。
これは毎日の歯磨きでほぼ解決することができます。
しかし歯磨きを毎日していても磨きにくいところにはどうしても汚れが取れずたまってしまう一方です。
仕上げ磨きは10歳くらいまでしたほうがいいといわれています。
その理由としては、
1.自分の磨きかたでは汚れを落とせていないことが多い。
2.乳歯から永久歯への生え代わりがあるので磨きにくいところがある。
3.生え変わったばかりの永久歯は虫歯になりやすい。
などという理由があります。
子供が自分できちんと磨けるようになるまではお父さんお母さんがしっかり仕上げ磨きをしましょう。
2.乳歯が黒くなってる
黒くなっている原因の一つは虫歯になっている場合です。
乳歯は永久歯に比べて酸に弱くエナメル質がうすくなっています。
なので永久歯に比べて歯自体がやわらかく虫歯の進行が早いのが特徴です。
虫歯は磨きにくい歯と歯の間、見えづらいところに出来るため気づかないことが多いです。
そうならないために4ヶ月おきくらいに歯医者さんで検診をしてもらうことをおすすめします。
二つ目は神経が死んでしまって黒っぽくなっている場合です。
遊んでいる時に家具や遊具にぶつけてしまったりするとその衝撃で歯の神経が死んでしまうことがあります。
痛がっていたらすぐに見てもらい、痛みがなくても歯医者さんへ行って治療が必要な場合と経過観察が必要な場合などがあります。
少しでも子供の歯の色が気になったら適切な診断を受けることがとても大事になってきます。
歯が「茶色い」「半透明に透けて見える」原因について記事を書いていきたいと思います。
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
埼玉県狭山市木馬歯科医院
〒350-1305
埼玉県狭山市入間川2-26-15アイランド狭山2F
TEL:0120-648-742
FAX:04-2953-6353
E-mail:tooth@mokubashika.com
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜