歯周病予防 で健康に!では歯周病とは何か、
歯周病と心筋梗塞などの病気の関係について書きました。
歯周病予防で健康に!はこちらから読めます。
歯周病を予防して健康に!1
歯周病を予防するにはでは
歯周病を予防するためにどうすればいいのか、
書いていこうと思います。
まずはおさらいしましょう。
前回の記事にも書いたように歯周病は
歯と歯肉の間に菌が入り込み炎症を起こし、
歯を支えてくれている歯槽骨を溶かしてしまう病気です。
では予防するためにはどうすればいいのでしょうか。
一番有効なのはしっかりとした歯磨きをすることです。
しっかりとした歯磨きで磨き残しの数を減らすことができれば、
菌も減らすことができるので炎症を起こすということはありません。
他にもデンタルフロスや歯間ブラシなどの補助用具なども使うと
さらに磨き残しを減らすことができます。
ですが正しい歯磨きの仕方ができていないと、
どんなに頑張っても意味がありません。
なので歯科医院で正しい歯ブラシの仕方を習うのがいいでしょう。
習った後もしっかりできているかどうか、
自分はどこが磨きにくいのかを理解するために定期検診に来ていただくのをおすすめしています!
期間は3ヶ月から4ヶ月くらいあけるのがおすすめです。
しばらく歯科医院に行っていないなという方は、
ぜひ一度木馬歯科で検診を受けてみませんか?
今自分のお口の中がどうなっているのかを確認したり、
正しい歯ブラシの仕方を確認してみましょう。
歯周病を予防すれば心筋梗塞なども予防できます。
歯周病を予防して健康に過ごしましょう!