医院ツアーへようこそ
2020年3月15日より移転オープン致しました。
新しい医院をご紹介致します。
注目!!
入口の足元のマットはオリジナルキャラクター「木歯ちゃん」です。
奥の壁には木馬歯科のオリジナルロゴとキャラクターをデザインした「孤独のグルメ」原作者久住昌之氏の切り絵が飾られています。
久住さんをご存じない人はこちらだったら知ってるかもしれません。

待合室
洗口スペース
ホームケアでも使用できるタンパク分解型除菌水(POICウォーター)を体験出来ます。

キッズスペース
小さいお子さんが安心して遊べるスペースです。楽しいアニメのDVDが流れます。
壁はマグネットになっているのでペタペタ貼りながら遊べます。
1人では遊べないお子さんや赤ちゃんは前もってご連絡いただければスタッフが一緒に遊んで待っていますのでお母さんも安心して治療が出来ます。
受付
分からないことがありましたらお気軽にご質問ください。
カウンセリングルーム
個室ですので、なかなか言い出せないお口の悩みなどを安心してご相談ください。
最先端医療 連続殺菌治療システム(エピオスエコシステム)
木馬歯科では最新・最良・安心の治療を提供出来る様、この度「エピオスエコシステム」を引き続き導入しております。導入によりむし歯や歯周病の治療の経過が良くなったり、院内感染・飛沫感染を防ぎます。
木馬歯科医院でのすべての水がこのシステムにより今まで難しかったお口の中の細菌感染の治療・予防・院内感染予防が飛躍的に向上し更なる高度な治療を提供できるようになりました。
このエコシステムは不純物を極限まで取り除いた「超純水」と純度99.9%の「塩」を混合し「電気分解」した薬品を全く使用しない、殺菌水です。
ユニット内の残留塩素濃度を正確に保ち衛生的な水で口腔内の連続殺菌治療が可能になり、むし歯治療・歯周病の治療(歯石除去)、歯の根の治療、外科処置、義歯の洗浄などで使用しています。
厚生労働省の認可のおりている成分で使用しているため、小さなお子さんからご年配の方まで安心してご使用いただけます。
ユニット内の残留塩素濃度を正確に保ち衛生的な水で口腔内の連続殺菌治療が可能になりました。
さらに詳しいお話はこちら
診療室
バリアフリー
スロープがありますので入口から診療室まで車椅子で入れます。
多目的トイレ
入口のすぐ横に多目的トイレがあります。
車椅子でも入れる広さです。
オムツ交換台も設置されています。
AED
自動体外式除細動器(AED)を設置しています。
埼玉県障害者歯科相談医
埼玉県では、障害者歯科治療体制の充実を図るため、障害のある方々等がより身近な地域で歯科治療が受けられるよう、平成8年度から「埼玉県障害者歯科相談医」の養成を行っています。
この「障害者歯科相談医」は、県が(社)埼玉県歯科医師会に委託し、県内の歯科医師に対し実技を中心に研修を行い、その終了者を県が指定したものです。
アイランド狭山の2階にありますがエレベーターも完備しています。
入口から診療室まで車イスで入ることが可能です。お気軽にご相談下さい。
2019年3月移転前の院内の様子
木馬歯科の自慢
入ってすぐに皆さんの目にとまるのは壁一面に貼ってある写真です。実はこれは患者さんの写真なんです。しかもこれはただの写真ではありません!!
木馬歯科では歯ブラシの磨き方の指導をしています。磨き残しが分かる液を付けてチェックしていきます。お口の中を100%として、磨き残しが全体の10%以下になった方が合格です。
合格された方には『認定書』をお贈りします。そして認定書を持った記念写真を院内に飾らせていただきます。さらに何度も合格している方には『プロ認定書』をお贈りしています。
この写真は『ブラッシングの達人』達なのです!!平成15年からはじめて1000枚を突破しました♪
写真がNGな人もいるので人数でいったら2000人以上が合格しています!!
※壁一面貼りきれなくなってしまったので2016年と2019年に古い写真から患者さんにお返ししています。
待合室
待合室にはたくさんの歯や健康の情報が満載です。院長おすすめの絵本も大人気です。
キッズスペース
小さいお子さんが安心して遊べるスペースです。
1人では遊べないお子さんや赤ちゃんは前もってご連絡いただければスタッフが一緒に遊んで待っていますのでお母さんも安心して治療が出来ます。
受付
分からないことがありましたらお気軽にご質問ください。
カウンセリングルーム
個室ですので、なかなか言い出せないお口の悩みなどを安心してご相談ください。
最先端医療 連続殺菌治療システム(エピオスエコシステム)
木馬歯科では最新・最良・安心の治療を提供出来る様、この度「エピオスエコシステム」を導入致しました。
導入によりむし歯や歯周病の治療の経過が良くなったり、院内感染・飛沫感染を防ぎます。
木馬歯科医院でのすべての水がこのシステムにより今まで難しかったお口の中の細菌感染の治療・予防・院内感染予防が飛躍的に向上し更なる高度な治療を提供できるようになりました。
このエコシステムは不純物を極限まで取り除いた「超純水」と純度99.9%の「塩」を混合し「電気分解」した薬品を全く使用しない、殺菌水です。
ユニット内の残留塩素濃度を正確に保ち衛生的な水で口腔内の連続殺菌治療が可能になり、むし歯治療・歯周病の治療(歯石除去)、歯の根の治療、外科処置、義歯の洗浄などで使用しています。
厚生労働省の認可のおりている成分で使用しているため、小さなお子さんからご年配の方まで安心してご使用いただけます。
ユニット内の残留塩素濃度を正確に保ち衛生的な水で口腔内の連続殺菌治療が可能になりました。
さらに詳しいお話はこちら
診療室
ユニットは5台あります。業務用プラズマクラスターイオン発生機(空気清浄機)も導入しておりますので快適空間となっております。
16号側に大きい窓があります。そこから入間川河川敷がよく眺められ四季折々の風景が楽しめます。
特にサイクリングロードの桜並木はとても綺麗です。
AED
自動体外式除細動器(AED)を設置しています。
埼玉県障害者歯科相談医
埼玉県では、障害者歯科治療体制の充実を図るため、障害のある方々等がより身近な地域で歯科治療が受けられるよう、平成8年度から「埼玉県障害者歯科相談医」の養成を行っています。
この「障害者歯科相談医」は、県が(社)埼玉県歯科医師会に委託し、県内の歯科医師に対し実技を中心に研修を行い、その終了者を県が指定したものです。
木馬歯科はイオン武蔵狭山の中にありますので、障害者用駐車場やエレベーターで気軽に来院することが出来ます。診療室まで車イスで入ることが可能です。お気軽にご相談下さい。
認知症サポーター
認知症サポート養成講座を受けサポーターとして患者さんとそのご家族が安心して来院出来る医院になりました。
SNS
2017年よりInstagramを開始しました。院内の様子やブラックボードの情報を載せています。スタッフが交代でブラックボードの記事を書いてますのでぜひ御覧ください!
LINE
2014年からLINEを開始しました。お友達も240人を超えました!木馬新聞やブラックボード更新の情報を載せています。メッセージを送ると歯の豆知識や木馬歯科の豆知識など返信が来ますのでぜひ入れてみてください!たまにクーポンも配信されるのでぜひお友達登録してください。
2011年よりFacebookを開始しました。5000人近くがフォローしています。木馬新聞の更新やブラックボードの更新も載せています。お気軽にチェックインしてください!
2013年よりtwitterを開始しました。ホームページの更新情報など載せています。移転の情報などもつぶやいています。
メルマガ
『一億円が落ちている歯科医院、千円札は拾わなくても』
歯や健康に関する情報を不定期に送っています。
※2015年9月よりメルマガ配信スタンドを変更致しました。
メルマガが届かなくなってしまった方はお手数ですが下記のフォームより再登録お願い致します。
登録フォーム
※docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メー ルが正しく届かないことがあります。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
@mokubashika.com