狭山市イオン武蔵狭山3Fの歯医者『木馬歯科』のブラックボードを更新しました♪
歯磨きすると出血してしまう方にオススメのハブラシの使い方第二弾です!
1列ブラシの使い方
1列ブラシの使用によって炎症が改善されたら
3列ブラシなど普通の歯ブラシへ移行してブラッシングして頂きます。
歯ブラシの固さは、硬すぎず軟らかすぎないふつうのタイプが、
歯ぐきを傷つけることなく汚れも落ちやすいです。
●歯と歯の間に毛先を入れて細かく振動させます。
●磨きにくい場所は歯ブラシを縦にするなど工夫して磨きましょう。
☆補助清掃器具の使用もオススメです!!
(フロス・歯間ブラシ・タフトブラシ)
- 関連記事:
- 2019年01月21日: ブラックボード更新!『唾液分泌量チェック』
- 2018年11月30日: ブラックボード更新!『レントゲンについて』
- 2018年10月31日: ブラックボード更新!『成人歯科検診』
- 2018年09月29日: ブラックボード更新!『木馬歯科のSNS』
- 2018年07月30日: ブラックボード更新!『市販飲料の酸性度』
- 2018年06月20日: ブラックボード更新!『歯磨きチェック』
- 2018年05月28日: ブラックボード更新!『虫歯リスクチェック』
- 2018年04月27日: ブラックボード更新!『虫歯リスクチェック』
- 2018年03月16日: ブラックボード更新!『噛むことの大切さ』
- 2018年02月28日: ブラックボード更新!『口の中に銀歯が入っている人へ』