タグ : 口臭治療
歯科衛生士法
そこには、歯科衛生士法がいつできたか? 誰が作ったのかについて書かれていました。 わたしは全く知りませんでした。 歯科衛生士法は昭和23年にできたそうです。 作ったのはマッカーサーです。
舌が臭いんです。
この相談は読売新聞の発言小町に掲載されたものです。 この掲載について読者がいろいろと書き込みます。 「内臓」「舌苔」が原因とか的外れな回答ばかりです。 このトピ主は、 他人の仕草を見て、不安になったのです。
口臭が原因で親子関係までも
リアルタイムの話はあまりできないので、 患者さんとの話は真実ではあるけれど、 過去にあった話です。 その方は、50歳くらいの女性なのですが、 20年以上も口臭に悩んでいるのです。
便秘続くと臭い物質増加
おならが臭いと口臭も臭くなるって? そんな話聞いたことありません。 以前、ほんだ歯科で口臭治療の研修をしていた時、 見学していた患者さんが 「お尻に指を入れて、指がうんこ臭い時は、口臭もあるんです」 と本田先生に話していた。
多くは舌の汚れから
小林製薬の調べによる、7割の人が口臭が気になる? これって多すぎないかなと思う。 まあ、アンケートなのでやり方次第で データーはどうにでもなるのだ。
口の乾燥と口臭の因果関係
木馬歯科の口臭外来を受診する方の多くが 口の中の不快感を言います。 これはどういう事かと言うと、 口の中が乾燥しているからです。 原因は唾液の分泌の少なさです。
なぜ、木馬歯科の口臭外来を受診するのか?
なぜ、口臭外来を受診するのか? それは、口臭があるからでしょ。 まあ、そうなんですけど、 口臭がるかもしれないという 不安があるからです。
口臭治療でダイエット
口臭治療で効果を自覚できると 皆さん喜んで帰宅するんです。 口臭があることによって 出来なかったことに チャレンジしたりするわけです。 口臭が原因で異性と付き合えないなんて方は 大勢いました。
口臭とお付き合い
口臭治療が終わっても、 患者さんとの付き合いは続きます。 なぜなら、患者さんが希望するからです。 ほとんどの患者さんは本当に 口や息が臭いわけではなく、 自分に自信がないから受診します。